intro-to-software-testing/README.md

348 lines
10 KiB
Markdown

---
title: ソフトウェアテスト概論
marp: true
paginate: true
---
# ソフトウェアテスト概論
WebDINO Japan シニアエンジニア
[渡邉浩平](https://github.com/kou029w)
![w:200](https://github.com/kou029w.png)
---
## テスト
品質の評価
![bg right:69%](https://i.gyazo.com/51f6e0a850e1f40da704b14f3c0db3dc.jpg)
<!-- _footer: 画像: 最初期のコンピューターのバグ (1947) https://americanhistory.si.edu/collections/search/object/nmah_334663 -->
---
## テスト
より良い製品の提供を目指すために品質を評価する
> ソフトウェアが正しく動作しないと、経済的な損失、時間の浪費、信用の失墜など、さまざまな問題が発生し、時には傷害や死亡事故になることもある。ソフトウェアテストはソフトウェアの品質を評価し、運用環境でソフトウェアの故障が発生するリスクを低減する 1 つの手段である。
<!-- _footer: 引用元: JSTQB (2021) http://jstqb.jp/dl/JSTQB-SyllabusFoundation_Version2018V31.J03.pdf 「1.1 テストとは何か?」より -->
---
## 品質
製品としての価値
![bg fit right:50%](https://i.gyazo.com/e5bb4f2e0b19f624e3be42bf3d9ae63f.png)
<!-- _footer: 図の出典: 狩野紀昭 (1984)「魅力的品質と当たり前品質」をもとに改変して作成 -->
---
## 検証
- 正しく製品を作っているか
- 開発者のためのテスト
## 妥当性確認
- ビジネスとして妥当か
- 利用者のためのテスト
![bg fit right:55%](https://i.gyazo.com/e1d3e165c1eba7ddbc7e2cae86bb5b5e.png)
<!-- _footer: 図の出典: "The difference between Verification and Validation" https://www.easterbrook.ca/steve/2010/11/the-difference-between-verification-and-validation/ をもとに改変して作成 -->
---
## ソフトウェアテストの実践
---
## テスト駆動開発 (TDD)
最初からテストをすばやいサイクルで行い続ける設計手法
ウォーターフォール型の重たい方法論からの脱却が背景にある
![w:1200](https://ptuml.hackmd.io/svg/SoWkIImgAStDKIWjJarEB4xbAixEp2j8B4hCXOaeL7CfA2Gb9cUd5-MNvgKav-Va5ocKPsIMf8B4yujIKeiWOaavG4L0iSIYelnoPA5QBYwDvxFNFLinyt7Jf6SRTprkQdpSrAsfe6kdeF6ukUrnqyx7pHqWgTax7ZVsQt9X4uGeRjhyk7dFu-PE975bDpSJCmC3wvpCl5IzfFoS52wioeZMRbsIMb5Y1H5Li5AmIRA3k-RfaetFfawtqK-oms47n4Eh7ZTFVToqy77J-iTD-y7SpO-RDW2jCZ1sT3DtHBSA8ig5HoC5ngBvu5d7XATTyw4-m6qVo49i4ORV1mwfUId0bCG50000)
テストはコードより先
設計して、すぐ書く、すぐリファクタリングする
<!-- _footer: 参考文献: Kent Beck (2002) "Test Driven Development" -->
---
## コードとテスト
どちらも欠かせない
- コードが存在しなければシステムを提供できない
- テストが存在しなければ最適なコードの品質を見極められない
---
## 継続的インテグレーション・継続的デリバリー (CI/CD)
変更を決めてからその変更が利用者に提供されるまでの一連の継続的な活動
![w:1080](https://ptuml.hackmd.io/svg/LP7DIiD058NtynGnk6WN-WOfVP1kGZCbmMIcJ2OBbyxrfr9HYuWegD2WGiML1ItuDfUqzIsScyHgO60EvtpSEPVffjfNEajY9-33MEudN6YMxaLYw2i_SH8fP3zKCk6ELXbdMzk3IANQStiCpJl28m8WZD0i48uHlj1yzeJDu1bXN6Sse7X4mVVzxUhkSFsIBnykA_0AuHNXrBMZKzwN8l3SzSci65yN5pTuC2cEdj2SRMOGfiD8RIWqRmWvmWJDHqdb3NOWCwL3prsUJrVpgNswaSO-hO8mAuyjlt1PgzgmlTDfrONQRADsEx_ndqTWMOcyIZImoYAgAaDUhHfSxH58lSWgxtzGbul0VXNx0G00)
デプロイメントパイプラインによる自動化
すばやく、繰り返し、頻繁にフィードバックを得ることで最適な品質を保ち続ける
<!-- _footer: 図の出典: David Farley, Jez Humble, 和智 右桂, 高木 正弘 (2017)「継続的デリバリー」図1-1をもとに改変して作成 -->
---
## デプロイメントパイプラインとフィードバック
どちらも欠かせない
- 自動化していなければシステムをすばやく利用者に提供できない
- フィードバックがなければ最適なシステムの品質を見極められない
---
## 「なぜ繰り返しテストを行うか」
現代のソフトウェア開発においてこの問い自体あまり重要でなくなった
なぜなら
- すばやく変化に対応し続けるアジャイルの考え方は技術の進展とともに浸透
- 一方でリリースして終了というウォーターフォール型のプロジェクトは衰退
<!-- _footer: Netflix (2018)の事例: [数時間でのカナリアリリース](https://netflixtechblog.com/full-cycle-developers-at-netflix-a08c31f83249#9868:~:text=Deployments%20are%20routine%20and%20frequent%2C%20canaries%20take%20hours%20instead%20of%20days) -->
---
## ここまでのまとめ
- テストとは品質の評価
- より良い製品の提供を目指すために、品質を見極め、改善し続ける
- TDD … 最初からテストをすばやいサイクルで行い続ける設計手法
- CI/CD … デプロイメントパインプラインによって提供を行う一連の継続的な活動
---
## 何を・どうやってテストするのか
---
## 前提
まず然るべき品質の確保が最優先事項
実践の方法は現場によって異なるが、\
大切なのは現実の問題に向き合い価値を提供するということ
---
## テストピラミッド
コストに応じた適切な粒度と規模を保つテスト戦略
ユニットテストのような小さなテストを大規模に行い、画面の見た目・使いやすさのようなコストのかかるテストはできるだけ小規模に保つ
![bg fit right:45%](https://i.gyazo.com/ed022666a04104fdb0382c9643e88ab7.png)
<!-- _footer: 参考文献: Mike Cohn (2009) "Succeeding With Agile" -->
---
## たとえば
最初に、静的コード解析や静的型解析などゼロコストで始められるものを行う
- ツール: ESLintとTypeScript
- プラットフォーム: GitHub Actions
基本的には、ユニットテストなど低コストなテストを行う
- ツール: Jest
実際にシステムを運用していくには、E2E テストなど高コストなテストを行う
- ツール: Playwright
---
## ESLint
https://eslint.org
JavaScript の静的コード解析ツール
チェックできることの例
- デッドコードの検知 (no-unused-vars, no-unreachable, etc.)
- コードの複雑さ (max-lines, max-depth, complexity, etc.)
```console
$ npm init @eslint/config # インストール
$ npx eslint --fix . # 実行と自動修正
```
---
## ESLint を試してみる
https://eslint.org/play/
---
## TypeScript
https://www.typescriptlang.org
Microsoft が開発した JavaScript に型を指定できるようにした上位互換言語
> 大規模になってくると、型があるとコーディングが楽になります。型を書く分の手間は多少増えますが、昔の静的型付き言語と異なり、TypeScriptは「明示的に型がわかる場面」では型を省略して書くことができます。また、動的なオブジェクトなど、JavaScriptでよく登場する型もうまく扱えるように設計されています。そのような使い勝手の良さもあり、現在は採用数が伸びています。有名なOSSも実装をTypeScriptに置き換えたり、企業でも積極的な活用が進んでいます。
> ―― https://future-architect.github.io/typescript-guide/preface.html
<!-- _footer: 引用元: Future Corporation (2019-2020)「仕事ですぐに使えるTypeScript」前書きより -->
---
## TypeScript を試してみる
https://www.typescriptlang.org/ja/play
---
## GitHub Actions
GitHub の提供する自動実行環境
https://docs.github.com/ja/actions
---
## GitHub Actions による自動テストの例
`git push` するとテストを実行する例
```yml
# .github/workflows/test.yml
name: test
on: push
jobs:
main:
runs-on: ubuntu-latest
steps:
- uses: actions/checkout@v3
- uses: actions/setup-node@v3
with: { node-version: lts/*, cache: npm }
- run: npm ci
- run: npm test
```
テストだけでなく GitHub の提供する実行環境の上で好きなジョブを実行できる
---
## Jest
https://jestjs.io/ja
JavaScript のテストを行うためのフレームワーク
```console
$ npm i -D jest # インストール
$ npx jest # 実行
```
---
## Jest を試してみる
<iframe
src="https://stackblitz.com/github/kou029w/jest-hands-on/tree/main/templates/template?embed=1&view=editor&terminal=watch&file=sum.js,sum.test.js"
style="
width: 100%;
height: 640px;
border: 0;
border-radius: 4px;
overflow: hidden;
"
title="template"
></iframe>
---
## Playwright
https://playwright.dev
Microsoft が開発した E2E テストを行うためのフレームワーク
クロスブラウザー・クロスプラットフォームをサポート
- ブラウザー: Chromium, WebKit, Firefox
- プラットフォーム: Windows, macOS, Linux
```console
$ npm i -D playwright @playwright/test # インストール
$ npx playwright codegen -o a.test.mjs https://example.com # テストコードの自動生成
$ npx playwright test --headed # テストの実行
```
<!-- ---
## Playwright を試してみる
https://try.playwright.tech -->
---
## まとめ
- 何を・どうやってテストするのか
- テストピラミッド … コストに応じた適切な粒度と規模を保つ
- テストを実践するための具体的なツールの紹介
- ESLint … JavaScript 静的コード解析ツール
- TypeScript … JavaScript 上位互換言語
- GitHub Actions … 自動実行環境
- Jest … JavaScript テストフレームワーク
- Playwright … E2E テストフレームワーク
---
# ハンズオン
---
## Jestではじめるテスト
https://kou029w.github.io/jest-hands-on/
---
## ![h:0.8em][github.svg] フィードバック
[このスライドを編集する](https://github.com/kou029w/intro-to-software-testing/edit/main/README.md) / [問題を報告する](https://github.com/kou029w/intro-to-software-testing/issues/new)
[github.svg]: https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/simple-icons/5.7.0/github.svg
---
<script>
window.addEventListener("DOMContentLoaded", function () {
document.querySelectorAll("a")?.forEach(function (a) {
a.setAttribute("target", "_blank");
a.setAttribute("rel", "noreferrer");
});
});
</script>
<style>
footer {
overflow-wrap: anywhere;
}
</style>