chirimen-hands-on/README.md
2022-11-25 21:58:59 +09:00

305 lines
7.2 KiB
Markdown
Raw Blame History

This file contains ambiguous Unicode characters

This file contains Unicode characters that might be confused with other characters. If you think that this is intentional, you can safely ignore this warning. Use the Escape button to reveal them.

---
title: CHIRIMEN Raspberry Pi Zero W ハンズオン
marp: true
paginate: true
style: |
section :is(h1, h2, h3, h4, h5, h6) {
border-bottom: 10px solid #F5CE52;
}
---
# 1 日目
---
![bg](https://webiotmakers.github.io/static/images/2022/template/ogp.jpg)
---
# CHIRIMEN Raspberry Pi Zero W ハンズオン
2022-11-26/2022-11-27 in 愛媛
WebDINO Japan シニアエンジニア
[渡邉浩平](https://github.com/kou029w)
![w:200](https://github.com/kou029w.png)
---
## CHIRIMEN とは
![h:480](https://res.cloudinary.com/chirimen/image/fetch/c_limit,f_auto,q_auto,w_1200/https://tutorial.chirimen.org/raspi/imgs/section0/CHIRIMENforRaspberryPi3.png)
Web ブラウザーからハードウェアを制御するプロトタイピング環境
センサーやモーターなど組み合わせたさまざまなものをつくることができます
---
## 作品例
![h:550](./assets/webiotmakers-gallery.dio.png)
<!-- _footer: 画像の引用元: Web×IoT メイカーズチャレンジ 作品ギャラリー https://webiotmakers.github.io/gallery/ -->
---
## 本日の流れ
ハンズオン講習会
- 11:10-12:10 セットアップ
- 12:10-13:00 〜 お昼休み 〜
- 13:10-15:50 ハンズオン講習会
- L チカしてみよう
- GPIO に関する基礎知識
- I2C に関する基礎知識
- 遠隔制御してみよう
- 常駐プログラム化してみよう
- 16:00-17:00 オープンソースに関する基礎知識
- 標準技術と OSS の基礎
---
## 本日のゴール
センサーやモーターの基本的な使い方を理解する
---
## Slack にアクセス (まだの方)
[webiotmakerschallenge.slack.com](https://webiotmakerschallenge.slack.com)
---
## ハンズオン資料
[tutorial.chirimen.org/pizero](https://tutorial.chirimen.org/pizero/)
または
「chirimen pi zero」で検索
---
## 困ったとき・分からないとき・気になることがあるとき
会場のスタッフにお気軽にお声がけください 🖐
(Slack でも OK 👌)
---
## 機材の確認
必要なもの
- Raspberry Pi Zero W
- CHIRIMEN スターターキット
- microSD カード
- USB ケーブル
(必要なもの以外は片付けておきましょう)
<!-- _footer: https://tutorial.chirimen.org/pizero/#pcwifi -->
---
## Raspberry Pi Zero の起動
![h:400](https://chirimen.org/PiZeroWebSerialConsole/imgs/PiZeroW_OTG.JPG)
<!-- _footer: https://tutorial.chirimen.org/pizero/#a-hrefhttpschirimenorgpizerowebserialconsolepizerowebserialconsolehtmla- -->
---
## ターミナルに接続
https://chirimen.org/PiZeroWebSerialConsole/PiZeroWebSerialConsole.html
↑ こちらにアクセス > Connect and Login PiZero > 接続
![](https://d33wubrfki0l68.cloudfront.net/2521683e759f053b3a77eb7d91f3849f0711267b/84e41/pizero/imgs/serialdialog.png)
---
## Wi-Fi の設定
1. wifi panel > SSID、PASS PHRASE に接続情報を入力
2. SET WiFi
3. Reboot
(接続情報は会場で確認しましょう)
<!-- _footer: https://tutorial.chirimen.org/pizero/#wifi -->
---
## CHIRIMEN 環境設定
CHIRIMEN panel > setup CHIRIMEN
<!-- _footer: https://tutorial.chirimen.org/pizero/#chirimen -->
---
## ブレッドボードでの配線
![h:600](./assets/led-blink.dio.png)
<!-- _footer: https://tutorial.chirimen.org/pizero/#section-3 -->
---
## サンプルコードの実行
new file > "hello.js"
```js
import { requestGPIOAccess } from "node-web-gpio"; // WebGPIO を使えるようにするためのライブラリをインポート
const sleep = (msec) => new Promise((resolve) => setTimeout(resolve, msec)); // sleep 関数を定義
async function blink() {
const gpioAccess = await requestGPIOAccess(); // GPIO を操作する
const port = gpioAccess.ports.get(26); // 26 番ポートを操作する
await port.export("out"); // ポートを出力モードに設定
// 無限ループ
for (;;) {
// 1秒間隔で LED が点滅します
await port.write(1); // LEDを点灯
await sleep(1000); // 1000 ms (1秒) 待機
await port.write(0); // LEDを消灯
await sleep(1000); // 1000 ms (1秒) 待機
}
}
blink();
```
または
CHIRIMEN panel > Get Examples > hello-real-world (L チカ) > JS GET
実行コマンド
```sh
node hello.js
```
---
## ここまでのまとめ
- CHIRIMEN Raspberry Pi Zero W のセットアップ
- LED を制御するサンプルコード (通称 LED チカチカ、L チカ) の実行
---
# 2 日目
---
## いろいろなデバイスを自由に試してみよう
自分の席に着き次第、自由に進めてもらって OK 👌
---
## 本日の流れ
ハンズオン講習会
- 11:00-11:10 はじめに
- 12:15-12:30 片付け
アイディアワークショップ
- 13:30-14:30 インプットトーク
- 14:30-16:30 各チームの作戦会議
- 16:30-16:45 各チームの進捗共有
- 16:45-17:00 ハッカソンの説明など
---
## ハッカソンのポイント
- ときめくような素敵なアイディア
- 審査本番に作品が機能すること
<!-- NOTE: 昨日・今日と技術的な話を中心にやってきましたが、極端な話ハッカソンの本番は、技術的に優れているかどうかは一旦忘れてもらってOK、コピペでOK、人の真似でOK
ですが限られた時間しかないので、これからの時間で、やりたいことを周りのスタッフに相談したり、Slackで相談してみてください
-->
![bg w:800 right:48%](./assets/webiotmakers-gallery.dio.png)
<!-- _footer: 画像の引用元: Web×IoT メイカーズチャレンジ 作品ギャラリー https://webiotmakers.github.io/gallery/ -->
---
## 応用編
- I2C で複数のデバイス扱う
---
## I2C で複数のデバイス扱う
それぞれのモジュールの VCC/GND/SDA/SCL を並列接続
![h:450](https://res.cloudinary.com/chirimen/image/fetch/c_limit,f_auto,q_auto,w_1000/https://tutorial.chirimen.org/raspi/imgs/section3/bh1750-and-adt7410.jpg)
スレーブアドレスが同じデバイスは同時に接続できません
---
## I2C で複数のデバイス扱う - 温湿度センサーと距離センサーの例
```js
import { requestI2CAccess } from "node-web-i2c";
import SHT30 from "@chirimen/sht30";
import VL53L0X from "@chirimen/vl53l0x";
main();
async function main() {
const i2cAccess = await requestI2CAccess();
const port = i2cAccess.ports.get(1);
const sht30 = new SHT30(port, 0x44);
const vl53l0x = new VL53L0X(port, 0x29);
await sht30.init();
await vl53l0x.init();
while (true) {
const { humidity, temperature } = await sht30.readData();
const distance = await vl53l0x.getRange();
const message = [
`${temperature.toFixed(2)} ℃`,
`${humidity.toFixed(2)} %`,
`${distance} mm`,
].join(", ");
console.log(message);
await sleep(500);
}
}
```
---
## ⚠ 片付け注意事項
借りた電子部品はすべて返却しましょう
(詳しくは会場のスタッフが案内します)
---
## ハッカソンに向けて
リードタイムに注意 特に海外からの発送は時間がかかるので余裕を持って
品薄なものもあるので早めに調達を
https://gist.github.com/elie-j/8a27e7a65a40371e0cda5754ce0a063d
---
## 後付
過去の資料
- [2022 年度 岡山版](/chirimen-hands-on/2022/okayama/)